TOP » BLOG » 【沖縄×不動産】いよいよ7月開業!話題の「ジャングリア」(JUNGLIA)開業で注目!購入・売却のベストタイミングとは?
更新日時: 2025.5. 9
【沖縄×不動産】いよいよ7月開業!話題の「ジャングリア」(JUNGLIA)開業で注目!購入・売却のベストタイミングとは?
2025年、沖縄北部に誕生する大型テーマパーク「ジャングリア」(JUNGLIA)。観光業界だけでなく、沖縄の不動産市場にも大きなインパクトを与える存在として注目を集めています。本記事では、ジャングリア周辺エリアの不動産の購入・売却タイミングを知りたい方に向けて、最新の動向と経済的波及効果を含めた判断ポイントを解説します。
■ ジャングリアとは?沖縄不動産市場への影響
「ジャングリア」は、ゴルフ場跡地に建設される自然共生型テーマパークで、名護市と今帰仁村にまたがるエリアに2025年7月開業を予定しています。沖縄の自然を活かした体験型コンテンツ(カヤック、ジップラインなど)やグランピング、ヴィラ宿泊施設を備え、国内外の富裕層観光客を中心に大きな注目を集めています。
ジャングリア開業をきっかけに、県外や外国からの観光客がさらに増加し、インバウンド需要も急拡大すると予想されます。オリオンビールなどの地元企業も那覇市中心部から北部へと拠点を移しつつあり、沖縄県北部の経済圏が大きく再編される兆しが見えています。
■ 不動産価格と市場動向:地価はどれだけ上がっている?
恩納村真栄田区では住宅地価が前年比+29.0%、名護市で+6.4%、今帰仁村では+10.3%と、ジャングリア建設予定地を中心に地価が大幅に上昇中です。特に今帰仁村や本部町では、以前坪単価4万円〜7万円程度で取引されていた土地が、現在では坪12万円〜20万円前後で売却される事例も出てきています。
このような価格上昇の背景には、県内外の宿泊施設など収益不動産として購入を検討している不動産投資家、企業また、富裕層、外国人投資家の別荘建築需要、企業の福利厚生施設需要、さらには観光施設に付随する宿泊需要の急増が関係しています。
■ 経済的波及効果と雇用創出:ジャングリアが生む数字とは?
ジャングリアの開業による直接・間接の経済効果は、15年間で6.8兆円、雇用創出は88万1,531人(関西大学報告による)と試算されています。これは、観光消費、関連施設建設、宿泊、交通、地元産業の波及効果などを含んだ総計です。
雇用面では、ジャングリア単体で約1,300人(正社員・契約社員・パート含む)の雇用創出が予定されています。さらに、周辺の飲食店や宿泊業、小売業、建設・インフラ業などでも2,000〜3,000人規模の間接雇用が発生すると予測されています。
こうした人口流入により、2025年4月時点で名護市内の賃貸住宅の空室率は2%未満まで下がっており、入居希望者が物件を見つけられないという状況も生じています。
■ 交通インフラの課題と地域の二面性
沖縄自動車道は許田ICで終点となっており、ジャングリア予定地までは一般道を30〜40分以上移動する必要があります。名護市街地の国道58号線や県道84号などは慢性的な渋滞が発生しやすく、開業後の交通集中が地域住民にとって課題になることが懸念されています。昨年オープンした南部のコストコ開業時は、渋滞5時間以上かかったことなど、沖縄は集客施設とそのアクセスへのインフラ整備状況が常に課題となっています。
北部高速道路の延伸計画や、幹線道路の拡幅・改良工事も検討されていますが、予算・自然環境・地域合意形成といった複数のハードルがあるのが実情です。
■ 投資家・売却希望者の行動に変化:今がチャンス?
北部エリアでは、特に今帰仁村・名護市・本部町を中心に不動産購入・売却の動きが活発化しています。
弊社への売却査定依頼も前年同期比で約2倍増加。中には「30年前に坪4万円で買った土地が、今では15万円以上で売れた」というような事例も複数報告されています。
■ 結論:購入も売却も「市場と人口の流れ」を読むことが成功の鍵
ジャングリアは単なるテーマパークではなく、沖縄北部の社会構造と経済圏を変える象徴的プロジェクトです。インフラや行政の対応力にはまだ課題もありますが、本島中心部の那覇、北谷、恩納村エリアや宮古島などここ5年でかなりの価格上昇があったエリアと比較しても、マンション、住宅、土地など割安感がある名護、本部、今帰仁エリアでは今後10年単位で不動産価値は安定成長していく可能性が高いです。あえて価格以外の購入のポイントを3つお伝えすると
・アクセス 道路整備状況など
・ビュー 人気は不動のオーシャンビュー
・周辺環境 観光と住むは別。
VILLA IMGでは、沖縄本島北部の名護市、本部町、今帰仁村エリアの売買不動産も多く扱っております。不動産価格のトレンド、法規制、活用提案を含めて、お客様の利益最大化を第一に考えた提案を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。