TOP » BLOG » 2022年4~9月沖縄県入域の観光客数が昨年の2.2倍299万人に
更新日時: 2022.10.27
令和4年度上半期の概況
沖縄県が発表した2022年度上半期(4~9月)の入域観光客数は前年同期比2.2倍の299万7600人だった。
前年同期比で数にして163 万 3,400人の増加、率にして119.7%の増となり、増加数、増加率ともに過去集計史上最高の数値となった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国内観光客の概況
国内観光客については、前年同期において一部地域で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用されていたことに対し沖縄県は行動制限がない状況であったことなどから、前年同期を上回った。
10月11日から「全国旅行支援」が実施されていることから、今後更なる旅行需要の回復が期待される。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
外国人観光客の概況
外国人観光客については、日本への入国制限措置がとられたことなどから、ゼロとなっていたが、入国制限措置が段階的に緩和され、8月には一部路線(仁川-那覇)の再開により2年5ヶ月ぶりに外国人観光客数を計上したものの、入国制限措置などの影響による搭乗率の低下などから再び運休となった。
10月11日以降、査証免除措置の適用再開や個人旅行の再開、入国者数の上限撤廃など水際対策が大幅に緩和されることから、本格的な旅行需要の回復が期待される。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■総括
今後の国内外の航空路線の復便やクルーズ船の運航再開の状況により更なる来沖観光客の戻りが期待され、円安であり外国人でも不動産の購入ができる日本は外国人による不動産購入の不動産高騰も予想されています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10月中旬より国際通りに観光客も戻ってきていることを体感しております。
インバウンドの復活は観光業界や不動産業界としては嬉しいことながら、地域に住む住民にとっては不動産価格の更なる上昇に繋がる恐れもあるので住宅取得をお考えの場合は早期に動くべきかと思います。
そこでの物件選びも非常に重要で相場以上の価格の物件も数多くあり、安いからと築古物件になると限界物件(管理不全)なる物件も多々あります...ですので総合的な物件価値や将来性に着目して住宅取得を目指して頂きたいです。
再販も望めるベストな物件探しをサポートをするのがVILLAエージェントの使命です。
物件のこと、地域のこと、ローンのこと、住んだ後のことまで全て遠慮なくご相談ください。
<お問合せ>
お電話:098-869-3575
メール:infovilla@villa-property.com
文化観光スポーツ部観光政策課観光文化企画班 よりグラフは抜粋